町内会の祭りは色々あるなと端から座って見ていて思ったことです
それは、踊りが4曲だけで繰り返し流していると…
中央で踊っている方々も繰り返し同じを動きになってしまっている
これは後で色々と体に悪影響が出てきそうです
踊っている方だけではなく仕事柄、同じ動きを繰り返している方も多いのではないでしょうか?
当てはまるなと思った方は是非、解決方法も見て見て下さい
肩の痛みの原因は
手を振り上げている動作を繰り返していると少しずつ背中が張ってきてしまいます
そうなると肩甲骨と上腕骨の動きが崩れてしまい
結果…
肩の痛みや首の痛みにつながってしまいます
折角、頑張っているのに何だか切ないですね
なので、そうした動きをしている方にはこうしたケアをしてもらいたいです
肩甲骨の動きに注意しましょう
肩甲骨は上下・内外・回旋といった動きをしています
その動きが出来ているか確認をしましょう
肩をすくめたり、胸を張ったり、背中を丸める動作です
その中でも背中を丸める動作で起こる肩甲骨の動きを改善する為に腋の下の筋肉を緩めてもらいたいです
その解決方法は
1:壁に手をついて肘を深く曲げる
壁に手をついて肘を深く曲げ肩を引いて肩甲骨を寄せます
2:体重をかけてさらに肩を引く
体重を前にかけて強く肩甲骨を寄せていきます。
肘は高く上げて上腕を内側へ捻るように気をつけます
※その際に肘が下がったり背中が丸くならないように注意してください
更に細かい、ケアの方法が知りたい方はこちらへ
【柔道整復師 江本直樹 監修】
投稿者プロフィール
- 柔道整復師/登録販売者
- 「健湧接骨院」代表の江本直樹です。元・大相撲力士で四股名は「鷲の海」、出羽海部屋で鷲羽山関に師事しました。肩こり・腰痛・股関節痛の改善策やストレッチ法、季節に合わせた健康維持のコツを発信していきます!詳しいプロフィールはこちら⇒自己紹介