院長よりご挨拶
皆さん、こんにちはこの度はホームページをご覧いただきありがとうございます。
横浜市都筑区仲町台にある健湧接骨院の院長の江本直樹と申します。
以前は川崎市で接骨院を開業していましたが、ご縁があり現在では仲町台で接骨院をやらせて頂いています。
移転をしてきて思うことですが、ここは駅前ということもあり医療サービスは豊富にある反面、体に対する不安をまだまだ抱えている方は多いように感じられます。
また、世の中には色々な治療法やセルフケアなどがある為、どれがいいのか悩まれる方も多いかと思います。
当院では東洋医学を中心とした考え方で健康が湧いて出るような体作りをしていきます。
患者様からの当院の感想の例ですが
1.マッサージなら会社の施設で受けれる。ここでは痛みをとって欲しい
2.免許を取って治療に必要な機材を揃えている所へ行きたい
3.精神的に楽になるからメンテナンスをして欲しい
4.他の治療院の治療は痛かったけど、ここでは痛くない
5.月に一回は体を診てもらいたい
6.発表や試合前などに身体を整えておきたい
7.通い続けていたら、腰の痛みがでにくくなったから
などの効果を実感されている方が多いようです
様々なアプローチを行うことで不安に感じてしまうことを、もう大丈夫と安心に変えることを目指しています。
「今よりも良い生活がしたい」
といった気持ちを応援させていただく接骨院です。
健湧接骨院
院長 江本直樹
こんな症状でお悩みの方へ
➡整形外科や整骨院、整体、鍼灸など色々と通っているけど症状が良くならない
➡ マッサージに週に1回は行かないと身体がツラい
➡ 肩こりや首凝りなど首の痛みで毎日の仕事に集中が出来ない
➡ 頭痛や肩こりが酷く、痛み止めが手放せない
➡ 朝起きたら、寝違いになり痛みが酷い
➡ 四十肩・五十肩で夜にズキズキと痛みが出る
➡ 四十肩・五十肩で腕が上がらない
➡ 長時間の運転や椅子に座っていると腰痛で辛い
➡ ギックリ腰になってしまったがどうしたらよいのか分からない
➡ 椎間板ヘルニアと診断された
➡ 坐骨神経痛と診断された
➡ 階段の上り下りで膝が痛い
➡ 怪我をして固定をされたが内容に不安を感じる
➡ ギプス固定を外した後、痛みが残る
症状が出る3つのポイント
肩こり、腰痛、坐骨神経痛などのお悩みを抱えて沢山の症状で患者様が通院されています。
そういった症状の大半は姿勢がおかしくなっているせいで出ていることが多いです。
また、痛いから揉むことやストレッチなどのやり過ぎて、筋肉が軽い肉離れの状態になりで怪我をしてしまっている方も多数見受けられます。
この場合は消炎処置をして怪我が落ち着いてから、身体全体のバランスを整えていきます。
健湧接骨院が選ばれる理由
施術
【丁寧な問診】
【痛みのない整体】
【医療根拠に沿った怪我の処置】
を時間をかけて施術
【臨床歴15年以上】
【国家資格】
がある院長が不安やお悩みによりそって対応をします
院内
【完全予約制】
ゆったりと施術を受けていただく為に導入
【個室の施術スペース】
他の患者様と接触を避ける為に用意
※当院は接骨院である為、都筑区保健所より換気・消毒設備のチェック済
感染対策
1.手指消毒スプレーの設置
2.来院時の検温
3.備品のアルコール消毒
4.検温など健康チェック
5.手指消毒
6.施術者のマスク着用
7.CO₂濃度測定器による、空気の状態を見える化
よくあるご質問
施術内容や予約に関することなど、お問い合わせ時によくいただくご質問を掲載
患者様の声
肩や腰にお悩み
30代 女性
放っておくといつの間にか身体がガタガタになってしまうので月に1回でも診て頂けると身体がすっきりします。
自分のケアができる時間ということで心のリフレッシュにもなっている気がします!!
生活の中で気を付けることやストレッチ方法ケアの仕方などを教えていただけるので自宅に帰ってからも役にたっています。
ケガをしても安心
こちらに引っ越してからなかなか良い場所に出会えなかったけど、とても良い接骨院を発見できて良かったです。
これからもお世話になります。
空手の怪我でお悩み
男子学生
子供の空手中の足の痛みで来院しました。
足のひねりかと思いきや全身を見て頂き、他の原因を見つけてもらいおどろきました。
足じゃない所の動きを良くしてもらい痛みがその日のうちにとれました!
体のくせや特徴も教えてもらいありがたかったです。
※当院は医療の国家資格を所持し、行政にも登録された機関になるため各種法律で「守秘義務」という患者さまに関わる情報を患者さまの許可無しに公開することはできないという法律があります。当院は法律を遵守するため、公開に同意していただいた患者さまの声しか掲載しておりません。
お役立ち情報を日々発信中!お気軽にフォローしてください
当院は完全予約制です
ご来院前に連絡をください