院長より
ご挨拶
この度はホームページをご覧いただき有難うございます。
横浜市都筑区仲町台で接骨院を運営しています。
以前は川崎市で接骨院を開業していましたが、ご縁があり現在では仲町台で接骨院をやらせて頂いています。
移転をしてきて思うことですが、ここは駅前ということもあり医療サービスは豊富にある反面、体に対する不安をまだまだ抱えている方は多いように感じられます。
世の中には色々な治療法やセルフケアなどがある為、どれがいいのか悩まれる方も多いかと思います。
そこで、患者様からの当院の感想の例ですが
1.マッサージなら会社の施設で受けれる。ここでは痛みをとって欲しい
2.免許を取って治療に必要な機材を揃えている所へ行きたい
3.精神的に楽になるからメンテナンスをして欲しい
4.他の治療院の治療は痛かったけど、ここでは痛くない
5.月に一回は体を診てもらいたい
6.発表や試合前などに身体を整えておきたい
7.通い続けていたら、腰の痛みがでにくくなったから
などの効果を実感されている方が多いようです。
様々なアプローチを行うことで不安に感じてしまうことを、もう大丈夫と安心に変えることを目指しています。
生活に困りごとない人生を歩んでみませんか
一度、ご相談下さい。
健湧接骨院 院長
江本 直樹 Emoto Naoki
肩こり、腰痛、坐骨神経痛などのお悩みを抱えた
患者様が通院されています。
worries
そういった症状の大半は身体の歪みが原因で、おかしくなっていることが多いです。
痛いから揉む・ストレッチなどのやり過ぎで
筋肉が軽い肉離れの状態になり、怪我をしてしまっている方も多数見受けられます。
この場合は消炎処置をして怪我が落ち着いてから
身体全体のバランスを整える歪みが改善して良くなりにくかった不調に変化が起こります。
改善の為に必要な3つのポイント
Point
当院が選ばれる理由
Features
1. カウンセリング
どのような治療がしたいかをまずはカウンセリングさせていただきます。患者さんがどのような治療をしていきたいかを確認し希望に沿った施術をします。
2. 痛みの少ない施術
手技を中心としたできるだけ痛みのない施術を心がけております。他にも矯正器具や電気療法や温熱療法は刺激の少ないものを使用していますので痛みが少なく、安心して施術をうけていただけます。
3. お子様連れの来院可能
小さなお子様連れの方でも安心していただけるように配慮しています。施術中はスタッフがお子様をお預かりすることも可能です。
4. 徹底した衛生管理
感染対策として
1.手指消毒スプレーの設置
2.来院時の検温
3.備品のアルコール消毒
4.検温など健康チェック
5.手指消毒
6.施術者のマスク着用
7.CO₂濃度測定器による、空気の状態を見える化
5. 症状に合わせた治療器と技術
初めて治療院を選ぶときに、最新の設備があるかどうかはひとつの基準となります。当院では超音波観察機を導入し、より正確でより安全な施術を提供しています。
6. 臨床歴15年
臨床歴15年の知識と経験がありシコアサイズインストタクターや姿勢教育アドバイザーの資格を持つ院長が患者様に最良の治療を提供しています。
7. 通いやすい立地
通院すると考えると接骨院は場所も大切です。当院はお子様からお年寄りまで、安心して通院できるよう駅から徒歩7分の場所にあり駐車場も完備です。
8. 安心のアフターケア
治療終了後の管理、アフターケアは調子を保つためにもとても重要です。治療後も、治療内容に沿ったアフターケアをご提案いたします。
患者様の声
肩や腰にお悩み
30代 女性
放っておくといつの間にか身体がガタガタになってしまうので月に1回でも診て頂けると身体がすっきりします。
自分のケアができる時間ということで心のリフレッシュにもなっている気がします!!
生活の中で気を付けることやストレッチ方法ケアの仕方などを教えていただけるので自宅に帰ってからも役にたっています。
ケガをしても安心
こちらに引っ越してからなかなか良い場所に出会えなかったけど、とても良い接骨院を発見できて良かったです。
これからもお世話になります。
空手の怪我でお悩み
男子学生
子供の空手中の足の痛みで来院しました。
足のひねりかと思いきや全身を見て頂き、他の原因を見つけてもらいおどろきました。
足じゃない所の動きを良くしてもらい痛みがその日のうちにとれました!
体のくせや特徴も教えてもらいありがたかったです。
※当院は医療の国家資格を所持し、行政にも登録された機関になるため各種法律で「守秘義務」という患者さまに関わる情報を患者さまの許可無しに公開することはできないという法律があります。
当院は法律を遵守するため、公開に同意していただいた患者さまの声しか掲載しておりません。
当院は完全予約制です
ご来院前に連絡をください