よくあるを質問をまとめています

質問事項をクリックすると回答が表示されます

施術内容

施術の時はどんな服装が良いですか?

タイツや肌にピッタリとした服は着ないようにして、ご自身がリラックスできる服装でお越し下さい。

足元から不調を診ていく為、受診時に靴下は脱いでいただくと助かります。

当院では男性用・女性用を共に用意をしてありますので、仕事帰りでそのまま来て頂いても大丈夫です。

初回はどれくらいの時間がかかって2回目以降はどれくらいの時間がかかりますか?

初回は特に原因の特定やアドバイスを徹底しているので約60分前後頂いております。

2回目以降は40分~50分程度の時間で終了します。

症状が複数あるのですが、全てみてもらう事はできますか?

はい。大丈夫です。

ご安心下さい。

実際に肩こりや腰痛や膝、股関節など様々な症状の方がいらっしゃいます。

実際今の症状に関係があり、そこが一番の原因と考えられる場合は全て施術を行います。

どのペースで通えばいいのですか?

大変申し訳ありません。

まだ貴方の状態や症状を診せていただく前から具体的に答える事は出来ません。
目安として、当院で多い通院ペースのご紹介します。

平均的なペースは初回から1か月は7日に1回のペース。
その後は状態をみて、2週間に1回〜3週間に1回程度になります。

目安として3ヶ月から4ヶ月程度で終了します。
その後、月1回程度の身体のケアで来院される方がとても多いです。

初めにどれくらいの治療期間、回数が必要かをお伝えします。

健康保険は使えますか?

使えます。

健康保険・労災保険・スポーツ保険などにも対応できます。

「痛めたばかりであること」「痛めた理由がハッキリしていること」が必要になります。

これはどこの接骨院でも同じ「全国共通のルール」です

保険と保険外の治療の違いはありますか?

違いはあります。

健康保険での施術内容では必要最低限の治療でしか行えません。
施術内容は消炎剤や固定などを行い安静を指導し治療をしています。

自費治療では、身体のクセや古傷による体の滞りを左右バランスを整えることで解消し、血行が良くなることで、筋肉に栄養を行き渡らせ、溜まっている老廃物を流し、本来のあるべき状態に戻していきます。
合わせて怪我も治療も一緒に行い早期回復を目指します。

整体治療は痛いですか?

整体は、できるだけソフトな整体を行っておりますが、関節に圧をかける上で多少「ポキッ」と音が鳴ることがございます。

しかし、それを痛かったという方はほとんどいらっしゃいませんのでご安心下さい。

治療後の副作用はありますか?

東洋医学では『瞑眩=メンゲン』という言葉で表されますが、いわゆる『好転反応』と呼ばれる反応が起こります。

体の悪い部分に整体や運動療法でアプローチをすると、今まで血の流れが悪く滞っていた部分の血流が急によくなり、自然治癒力も高まって体がよくなろうと反応を起こします。

体がだるい、眠い、治療した部分がより痛く感じる、少し熱っぽい、などの反応が起こりますが、多くは一晩、または2日でその変化はなくなり、反応があった方がその次に体は楽になっていますのでご安心ください。

どんな症状の人が来られますか?

肩こり、腰痛、四十肩・五十肩、坐骨神経痛、肩痛、頭痛、耳鳴り、膝痛、スポーツでのケガやコンディショニング、などの方で年齢層もさまざまです。
一番多い年齢層は40代〜50代の働き盛りの方が肩こりや腰痛を訴えて来院されることが多いです。

年配でも大丈夫ですか?

80歳代以上の方も施術を受けている方もございます。体に大きな負担にならないよう注意してすすめてまいりますのでご安心ください。

薬をたくさん飲んでいても大丈夫ですか?

医師の処方での投薬に関してはそのまま服用されて大丈夫です。

院長は「登録販売者という市販薬の販売を出来る資格」をもっており、市販の薬などは必要なものかどうかをご相談させていただくこともございます。

サポーターやコルセット類は必要なとき勧めてもらえますか?

腰のコルセットや膝のサポーターなど、各種サポーターやテーピング類を用意しておりますので、ご相談の上お勧めさせていただきます。

病院に通いながら治療できますか?

大丈夫です。

当院では医療用薬品の販売はできませんので、今受けていただいている治療を続けていただいて結構です。

ただし、健康保険を使用したい場合では整形外科と同じ傷病名での治療を行う場合は医師の同意が必要となりますのでご相談ください。

セルフケアは教えていただけますか?

もちろんです。

痛みが出にくいようにする為の【予防法】や、痛みが出たら行う【セルフケア】

それだけでは体調が保てない方には【トレーニング方法】【栄養摂取】などの指導もしています。

連絡・アクセス・ご予約

予約は必要ですか?

健湧接骨院は完全予約制の施術所です。

ですが、今日ギックリ腰になった、昨日の夜分に足を捻ったなど急な怪我などの場合など致し方ありませんが
そうでない場合で、ご希望の時間がある場合は、事前のご予約をされた方が確実です。

お一人お一人からしっかりお話をうかがい治療を行う為、一日の予約人数に限りがあります。
お越しになる際は事前に【電話予約】【インターネット予約】【ライン@予約】をお願いします。

当日予約ができますか?

はい!大丈夫です。

ですが、予約の空きがない場合もある為、出来るなら前日までお電話で空き時間を確認していただくのが確実です。また公式LINEからもご予約頂けます。

子供連れでも大丈夫ですか?

はい、大丈夫です。

当院は完全予約制の為、鳴き声などの心配も無用です。

抱っこをしなければならなくなったとしても座った出来る施術もありますのでご安心ください。

受付スタッフが面倒をみることも出来ますので出勤日をお尋ね下さい。

施術料金の目安を教えていただけますか?

【一般料金】 

  7400円

学生・高校生まで

  3700円

検査料金

  2400円

※初診時、前回の施術から2ヶ月経過した場合に掛かります

【往診施術】

  14800円(初診料 2400円 + 往診料 5000円 + 施術料 7400円) 

支払いにクレジット決済は使えますか?

使うことが出来ます。

【クレジットカード】
(VISA/MASTER/AMERICAN EXPRESSJCB/JCB/DINERS CLUB/DISCOVER)

【電子マネー】
交通系(SUICA・PASMO)をご利用いただけます。

【バーコード決済】
PayPay・d払いをご利用いただけます。

駐車場はありますか?

有ります。

建物の裏手に居住者用の駐車場を、1台分借りていますのでそちらをご利用ください。

詳しい位置はこちらをご覧ください

健湧接骨院・駐車場