こういった肩のお悩みはありませんか?

肩を回した時や特定の方向に動かした時にゴリゴリ音が鳴ることはありませんか?
その他にも服を着る時や鏡を見た時に左右の肩の高さが違う手が後ろに回せないなど
数え上げたらきりがないくらい症状があるかと思います。
これらが解決したいと思われている方であればこの後も読んでみて下さい。

そのままでいるとどうなってしまうのでしょうか?

もし、肩に痛みが有れば医療機関に受診や接骨院や鍼灸院などに治療に行かれているかと思います。
問題は普段痛みがない時かと思います。
この状態でいると見た目が悪くなったり、後々肩こりの原因や寝違え、大したことをしていないのに首や背中が痛いといったことに繋がります。
何でこのぐらいで痛くなるのだろう…自分の姿勢は良くならないのだろうと落ち込んでしまう方もいます。
出来るなら、そういった身体を整えるだけで救える方を少しでも増やしていきたいと考えています。

このゴリゴリ音を解消する為には

まず、正常な肩であれば音が鳴ることはありませんが肩甲骨と腕の骨の動きが悪くなった時に接触して音が鳴ることが多いようです。
なので接触をしないようにこの二つの骨が上手く動くようにしましょう。
その為にはまず腕の骨よりも先に肩甲骨の動きを改善します。
肩甲骨は肋骨の上に乗っているだけなので、動きを付ける為には滑りやすくしてあげることが必要です。

その為のエクササイズ三つご紹介

  1. 胸を張ってそのままの状態から手を上に突き上げます
    掌を返しながら肘を下へ引きます。
  2. 両手を前に出来る限り突き出します。
    手を返しながら肘を後ろに引きます。
  3. 指先を鎖骨の端に当て離れないように肩を内回し、外回しと動かします。
    以上の簡単なエクササイズですが、これだけで解決することは中々難しいです。

最後に

先程、簡単なエクササイズを紹介しましたがこれだけでは解決することは中々難しいです。
身体に染み付いた癖を取り除くためにはある程度の時間と他人の手が必要になります。
解決出来なかった方は運動療法を受けられる施設へ依頼をしてみてはどうでしょうか?
また、腰痛など症状がある時は先に医療機関へ受診して症状を治してから施設へ依頼をして下さい。
近隣の方であれば症状への対処や運動療法を当院では両方ともすることが出来ますのでいつでもご相談ください。

お問い合わせ

ご予約や施術内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください