はじめまして、健湧接骨院の江本直樹と申します。
元力士という、少しだけ変わった経歴を持っています。

この手紙は、釣りを愛するあなたに身体の話をしたくて書いています。
大物を引き上げた後の、あの高揚感を邪魔する腰の重さ。
帰りの車で、つい「よいしょ」と声が出てしまうことはありませんか。

「趣味だから仕方ない」と、ご自身の身体を後回しにしていませんか。
この記事は、特定の何かをお勧めするものではありません。
あなたの身体と、この先も長く付き合うための視点をお伝えします。

出羽海部屋で「鷲の海」として活躍後、自身の深刻な怪我と治療院巡りの経験から「痛みの向こうに希望を創る」を信念に健湧接骨院を開院。

痛みの本当の原因は別の場所にあるという独自の視点で全身のバランスを整え、患者様の不安を安心に変えます。
「もう治らない」とあきらめていませんか?
私も同じ辛さを経験しました。
あなたの「治療院巡りの最後」となれるよう全力でサポートします。

横浜での整体、「激痛」が合わなかったあなたへ

身体のケアを考えた時、どんな選択肢が思い浮かぶでしょうか。
以前、知人の紹介で「激痛」を伴う施術を受けた、と聞くことがあります。

痛みに耐えた分だけ、良くなるような気がしていたかもしれません。
でも心のどこかで「これは自分には少し強すぎる」と感じていませんでしたか。
良かれと思ったケアが、思うような結果に繋がらなかった。
そんな経験をされた方は、決して少なくないように感じます。

大切なのは、あなたの身体が今「何を求めているか」に耳を澄ますこと。
そして、なぜ不調を感じるのか、その原因に目を向けることだと思います。

釣りの後の腰痛、本当の原因は「姿勢」と「身体の歪み」かも

なぜ、釣りの後に身体が重く感じるのでしょうか?
それは、船の上が私たちが思う以上に特殊な環境だからです。
揺れる船上は、まるで常に不安定な土俵の上にいるようなもの。
私たちの身体は、無意識に足や腰の筋肉を使いバランスを取っています。

その「無意識の踏ん張り」が、身体に負荷を蓄積させていくのです。
元力士の経験から言えるのは、全ての力は「土台」から生まれるということ
安定した下半身と体幹があってこそ、上半身はしなやかに動きます。

これは釣りの動きにも、そのまま当てはまると考えています。
足元が不安定なまま竿を操れば、腰や肩に余計な負担がかかります。
腰の重さは、もしかしたら身体の土台がブレているサインかもしれません。
その結果、腰が悲鳴を上げている、そんな風に考えられます。

横浜で「姿勢分析」を。腰痛の原因を客観的に見てみませんか

「土台がブレていると言われても、よく分からない」
そう思われるのは、ごく自然なことだと思います。
だからこそ、私たちは「身体の状態を客観的に見る」ことを何よりも大切にしています。

専門の機器で、筋肉の状態などを一緒に確認できます。
「なるほど、だからここに負担が…」と腑に落ちる瞬間があります。

ご自身の目で見て納得することが、改善への大切な一歩になるはずです。
原因がどこにあるか分かると、漠然とした不安も少し和らぎますよね。

釣り人ができる腰痛対策。元力士が教えるセルフケア

ここでは、ご自宅でもできる簡単なケアをご紹介します。
当院では運動療法や生活指導も行っています。
難しいことではないので、ぜひ試してみてください。

【元力士直伝・シコ踏みストレッチ】

1.足を肩幅より少しだけ広く開いて、楽に立ちます。

2.相撲のシコを踏むように、ゆっくりと腰を落としていきます。

3.股関節や内ももが「じわーっ」と伸びるのを感じてみましょう。

4.ゆっくり30数えるくらい、その姿勢を保ちます。

足の裏全体で、大地をグッと踏みしめる感覚を意識するのがコツです。
身体の軸が中心に戻り、スッと立てるような感じになるかもしれません。
釣りの合間に試すと、午後の身体が少し楽に感じることもありますよ。

横浜の整骨院でよくあるご質問(Q&A)

やはり、痛い方が効いている感じがするのですが…。

そのお気持ちは分かります。ですが私は、少し考えが違うんです。身体が「痛い」と感じるのは、一種の危険信号だと捉えています。その信号を力でねじ伏せず、原因を優しく探ることが大切です。あなたの身体と対話するような、当院ではそんな施術を心がけています。

頭痛で悩むことが多いのですが、それも良くなりますか?

まず、私たちの施術は医療行為ではないことをご理解ください。頭痛の「治療」はできませんので、必ず医師にご相談ください。ただ、首や肩周りの過度な緊張が、不調の一因となる場合があります。 私たちは、その緊張を和らげるため身体のバランスを整えます。 あくまで構造的な観点から、健康をサポートするのが私たちの役目です。

横浜で釣りを長く楽しむために。腰痛と向き合うということ

もう一度、あの最高の瞬間に思いを馳せてみてください。
その楽しみを、この先もずっと味わい続けたいですよね。
「気合」や「根性」も大切ですが、土俵の上だけで十分です(笑)。
大切なご自身の身体は、もっと労って、賢くケアしてあげてほしいです。

この記事が、そのきっかけになれたなら、これほど嬉しいことはありません。
ご自身の「身体の土台」が今どうなっているか、気になりませんか。
見てみたいと思われたなら、いつでも気軽にお声がけください。

無理に何かを勧めることはないので、その点はご安心ください。
まずはあなたの釣りの話、そして身体の話をじっくり聞かせてください。


【柔道整復師 江本 直樹 監修】

その他の記事

健湧接骨院・公式LINE

ご不明な点がありましたら、こちらからお問い合わせください。
     ↓  ↓

友だち追加
Information

施術料金 初回12,800円(税込) 2回目 9,800円(税込)

当院は自費治療・完全予約制の接骨院です。

1日でできる人数が限られますので必ずご予約をお願いいたします。