「セルフケアを始めたいけれど、なかなか続かない」
「忙しい毎日の中で、自分の身体と向き合う時間が取れない」
と感じている方も多いのではないでしょうか?
理想の健康的な身体を目指してセルフケアを始めても、モチベーションの維持は難しいものです。
この記事では、忙しい中でもセルフケアを継続するためのヒントを、身体の専門家としての視点からお伝えします。
ご自身の身体の小さなサインに気づくことの大切さや、無理なく続けられる方法について解説しますので、この記事があなたの身体づくりのお手伝いになれば幸いです。

江本直樹 元力士・柔道整復師
出羽海部屋で「鷲の海」として活躍後、自身の深刻な怪我と治療院巡りの経験から「痛みの向こうに希望を創る」を信念に健湧接骨院を開院。
痛みの本当の原因は別の場所にあるという独自の視点で全身のバランスを整え、患者様の不安を安心に変えます。
「もう治らない」とあきらめていませんか?
私も同じ辛さを経験しました。
あなたの「治療院巡りの最後」となれるよう全力でサポートします。
身体の疲れや左右差のサインに気づくことの大切さ

私たちの身体は、日々様々なサインを送っています。
例えば、「デスクワーク中にいつも右肩ばかりがこる」
「朝起きると腰が重い」といった感覚も、身体からの大切なメッセージです。
しかし、忙しい日々の中では、これらのサインを見過ごしてしまうことも少なくありません。
これらのサインに気づくことは、セルフケアを始める第一歩となります。
ご自身の身体にどのような癖があるのか、どの部分に負担がかかっているのかを知ることで、効果的なセルフケアへと繋がります。
例えば、いつも同じ側の脚を組んでしまう、左右どちらかの腕ばかりで重い物を持つ、といった習慣が、身体の左右差や不調を引き起こす一因となっている可能性が考えられます。
夜の眠りや朝のスッキリ感から分かる自律神経の状態

「ぐっすり眠ったはずなのに朝から疲れが取れない」
「夜中に何度も目が覚めてしまう」といった経験はありませんか?
これらの状態は、自律神経のバランスが乱れていることのサインかもしれません。
自律神経は、心臓の鼓動や呼吸、消化など、私たちの意識とは無関係に身体の様々な機能を調整しています。
この自律神経の働きを整えることも、身体づくりの上で非常に大切です。
自律神経の乱れは、日中の活動を司る交感神経と、夜間の休息を司る副交感神経のバランスが崩れることで起こります。
眠りの質が悪いと感じる場合は、リラックスを促すストレッチや入浴習慣を見直すことで、副交感神経を優位にし、バランスを整えることが期待できます。
自宅でできるセルフケアと当院でのサポートの違い

「セルフケアだけでは限界があるのでは?」
と感じる方もいらっしゃるかもしれません。
自宅で行うセルフケアは、日々の身体のコンディションを保ち、不調の予防に役立つものです。
一方、接骨院での施術は、身体の歪みや根本的な原因に専門的なアプローチを行うことで、セルフケアだけでは改善が難しい状態を整えることを目的としています。
当院では、元力士の経験を活かした独自の技術で、横浜市では唯一の歪み専門手技療法を保有しており、一人ひとりの身体の状態に合わせた施術を提供しています。
また、エコー検査(ドプラ・エラストグラフィー搭載モデル)により、症状を可視化することで、なぜ不調が起きているのかをより深く理解していただけるよう努めております。
モチベーションが上がらない時の気持ちの切り替え方

セルフケアが続かない、モチベーションが上がらないという時は、目標設定を見直してみるのも良い方法です。
「毎日30分ストレッチをする」といった大きな目標ではなく、「お風呂上がりに5分だけ肩回しをする」のように、無理なく続けられる小さな目標から始めてみてはいかがでしょうか?
小さな成功体験を積み重ねることが、モチベーションの維持に繋がります。
また、セルフケアの時間を「義務」ではなく「自分へのご褒美」と捉えることも大切です。
好きな音楽を聴きながらストレッチをする、アロマを焚いてリラックスするなど、セルフケアの時間を楽しむ工夫をしてみましょう。
継続することが辛くなったときは、一旦お休みしても良いのです。
大切なのは、完璧を目指すことではなく、自分の身体に耳を傾ける習慣を持つことです。
原因を見極めて無理なく続けるための治療計画

セルフケアを続けてもなかなか改善しない、
または痛みが悪化してしまう場合は、一人で抱え込まずに専門家へ相談することも大切です。
身体の不調には、ご自身では気づきにくい根本的な原因が隠れていることがあります。
当院では、初回に丁寧な問診と検査を行い、お一人おひとりの身体の状態をしっかり見極めた上で、痛みの根本原因を解消し、再発を予防するための治療計画をご提案しています。
一緒に原因を見極め、無理のないペースで健康な身体を目指していきませんか?
まとめ

セルフケアを継続するための意欲を保つには、身体からのサインに気づき、小さな成功体験を積み重ねることが大切です。
忙しい毎日の中でも、ご自身の身体と向き合う時間を作ることで、心身ともに健康な状態を保つことができます。
もし、セルフケアだけでは改善が見られない場合や、痛みが続く場合は、専門家へ相談することも有効な選択肢です。
健湧接骨院では、横浜市都筑区で皆様の身体のお悩みに寄り添い、根本改善をサポートしております。
一緒に、セルフケアを続けられる身体づくりを目指していきましょう。
【柔道整復師 江本 直樹 監修】
その他の記事
健湧接骨院・公式LINE
ご不明な点がありましたら、こちらからお問い合わせください。
↓ ↓
