こんにちは、仲町台の健湧接骨院、院長の江本です
今回は呼吸法について簡単に説明するのと、その中でも上手く出来ないとお悩みの方が多い腹式呼吸について書いてみました。
「朝からぼーっとする」
「イライラや不安感が落ち着かない」
などの症状でお悩みでしたら解決できることもありますので是非この後も読んでみて下さい。

呼吸法とは

呼吸法には、肋骨を広げたり閉じたりする「胸式呼吸」と、腹を出したり引っ込めたりすることにより横隔膜を上下させる「腹式呼吸」とがあります。
一般的に、女性には出産の為「胸式呼吸」が多く、男性には「腹式呼吸」が多いと言われていますが、「腹式呼吸」の方が、精神安定、血圧上昇抑制、脳の活性化などの効果が高くなります。

腹式呼吸について

腹式呼吸をする際に意識してほしいこと
体内に取り込む酸素の量とお腹(大きなボールとその中に内臓が入っている状態を想像してください)に対して作用をさせたいのであれば、横隔膜がしっかりと動くようにしてあげることが大事です。
また、横隔膜を動かす為には大きく呼吸をすることが必要になります。
横隔膜がしっかりと動くことでその下にある大きなボールの形をしたお腹を連動して動かすことにつながります。

腹式呼吸の効果

何故、腹式呼吸をしなければいけないのかというと、それは副交感神経を優位にさせたいからです。
副交感神経とは、リラックスしたり深呼吸をしたりする際に優位になりやすいと言われている神経です。
副交感神経は自律神経ともいわれ意思とは関わりなく身体機能健全に保つために休みなく働いています。

もう一つの自律神経である交感神経と相反する作用があります。
この交感神経は優位になり過ぎると身体がこわばるなどバランスが崩れることがあります
そうなると不調といわれる症状が出やすくなります。
この状態が続くのはあまりいいことではないですね。

出来れば、光も関係するので目をつぶって、余計な視覚情報を入れないようにしてあげてもいいかもしれません

腹式呼吸のやり方

やり方は簡単で吸ったり吐いたりした時に一緒にお腹を動かすだけです。
しかし、呼吸だけではお腹を動かすのに足りない事もあります。
更に効果を上げる為に手で押す動きや水圧も利用しましょう。

呼吸と手の動きによる方法

お腹の上で、のの字を書くように押していきます

1:へその上、へその辺り、へその下
2:そこから右にズレて右側の下腹部・上腹部
3:こんどは左側の下腹部・上腹部を押していきます

押す際のコツは息を吐きながら、お腹を凹まして押してみて下さい

呼吸と合わせて押すことも忘れないようにして下さい

水圧を利用した方法

浴槽に浸かって、体育座りの格好になります
1:出来る限り息を吐き、大きく息を吸いましょう
2:お腹の動きは吐いた時はお腹を凹まし、吸った時はお腹を膨らまします
動きと呼吸を一緒に動かしましょう
注意点:息を吐き切り風呂のお湯を動かす気持ちでやります

まとめ

もし症状解決の為にどこに行ったらよいか分からない
そんな時は当院にご相談下さい。

今この記事のお読みのあなたが、慢性的な症状をお持ちで、なおかつ整体や整骨院に通っているという場合、症状が改善してない時点で今の施術はあなたの症状には合っていない可能性があります。

また、肩こりだけどマッサージくらいしか行ってない、どこに相談したらいいかわからない、そういう人もおられるかと思います。

あまり手前味噌のようなことは言いたくないのですが、私の臨床経験年数はもう15年近くになり、その経験から、あなたの症状を改善するお力になれると思います。

まずはお電話・ネット・ラインでご予約をお取りいただき、お電話なら「身体が不調で」と受付にお伝えください。
ネットやラインの場合は〝ご連絡事項〟の欄に詳しく症状を書いてご予約くださいませ。

(柔道整復師 江本直樹 監修)

お問い合わせ

ご予約や施術内容へのご質問などお気軽にお問い合わせください