横浜で忙しい毎日を送るあなたへ。
しっかり寝たつもりでも、なんだか朝から疲れがとれない、なんてことはありませんか。

ささいな事でイライラしたり、ふと気持ちが落ち込んだり。
原因はよく分からないけれど、どうにも調子が上がらない……。

それは、あなたの心が、そして体が発している大切なサインなのかもしれません。
この記事では、そんな不調の背景にあるものを、少し専門的な視点から紐解いていきます。

ご自宅でできる、心と体をいたわるヒントも、そっとお伝えしますね。

出羽海部屋で「鷲の海」として活躍後、自身の深刻な怪我と治療院巡りの経験から「痛みの向こうに希望を創る」を信念に健湧接骨院を開院。

痛みの本当の原因は別の場所にあるという独自の視点で全身のバランスを整え、患者様の不安を安心に変えます。
「もう治らない」とあきらめていませんか?
私も同じ辛さを経験しました。
あなたの「治療院巡りの最後」となれるよう全力でサポートします。

心当たりはありませんか?心と体のSOSサイン

「自分のことだから、何とかしなくちゃ」。
そう思いながらも、日々の忙しさに追われてしまいますよね。

気づけば、心と体にこんなサインが出ていませんか。

  • 休日はぐったりして、結局何もできずに一日が終わってしまう。
  • 以前は笑って流せたことに、なぜかカッとなってしまう自分に戸惑う。
  • ベッドに入っても頭が冴えてしまい、朝の気だるさが抜けない毎日。
  • 効きすぎた冷房のせいか、夕方になると目が乾いて、足元が冷える。
  • ふと鏡に映る自分の姿勢が気になり、「これで合ってるのかな」と不安になる。

上記に当てはまることがあれば、ぜひ最後までお読みください。

疲れ・イライラ・不眠の背景にある「自律神経の乱れ」とは?

私たちの体には、頑張る時の「アクセル(交感神経)」と、休む時の「ブレーキ(副交感神経)」があります。
この二つのバランスがうまく取れているからこそ、私たちは元気に活動できるわけです。

でも、ストレスが続くと、夜になってもアクセルを踏みっぱなしの状態になりがちです。
車も走り続ければ無理がくるように、心と体も休む時間がなければ悲鳴をあげてしまいます。

その悲鳴が、原因の分からない疲れやイライラとなって現れてくるんですね。

なぜ自律神経は乱れる?考えられる4つの主な原因と「体の歪み」との関係

では、なぜバランスが崩れてしまうのでしょう。
原因は一つではなく、私たちの日常に潜む、いくつかの要因が複雑に絡み合っています。

例えば、パソコン作業で前かがみの姿勢が続くと、体は知らず知らずのうちに歪んでいきます。
この「歪み」が、じわじわと体に負担をかけ、緊張状態を生む一つのきっかけになります。

もちろん、仕事や家庭での悩みといった、心のストレスも大きく影響するでしょう。
季節の変わり目や、冷房の効いた環境など、自分ではどうにもできない要因も関わってきます。

そして、忙しさからくる食事の乱れや寝不足も、見逃せないポイントです。

【今日からできる】専門家視点の簡単セルフケア3選|心身を整える習慣

「何から始めれば…」と難しく考えなくても大丈夫。
まずはご自身をいたわる時間を、ほんの少しだけ作ってみませんか。
ここでは、今日からすぐに始められる、三つの簡単なセルフケアをご紹介します。

その1

呼吸で、スイッチを切り替える一日頑張った頭と体を、お休みモードに切り替えるための、深呼吸です。鼻からゆっくり4秒吸って、口から8秒かけて、ふーっと吐ききる。ただそれだけです。心がざわつく夜に試すと、気持ちが少し落ち着くのを感じられるかもしれません。

その2

凝り固まった体を、やさしく伸ばすずっと同じ姿勢でいた体を、やさしく解放してあげましょう。背中の後ろで手を組み、ぐーっと胸を開くと、「ああ、固まってたな」と実感できるはずです。血が巡るような、じんわりとした心地よさを感じてみてください。

その3

「おつかれさま」と、足裏をいたわる一日頑張って体を支えてくれた足の裏を、お風呂上がりに揉んであげましょう。「今日も一日おつかれさま」。そんな気持ちで優しく触れるだけでも、体はきっと喜びます。自分の体に意識を向ける、このひとときが大切なんです。

原因不明の不調に関するよくあるご質問(FAQ)

この不調、どこに相談すればいいの?

ご心配ですよね。まずは、かかりつけのお医者さんに相談してみるのが安心です。そこから適切な専門家へ繋いでくれることもあります。

体の歪みって、自分じゃよく分からない…

そうですよね。ご自身で正確に知るのは難しいものです。靴の減り方の違いなどが、ご自身の体を知る一つのサインになるかもしれません。

セルフケアをしても、あまり変わらない気がする…

焦らなくても大丈夫ですよ。もし症状が長く続いたり、不安が強かったりするなら、我慢せずに専門家を頼ってください。

まとめ

自分の体の声に耳を傾け、つらい不調は専門家へ相談を
原因が分からない不調は、あなたの心と体が「少し休もうよ」と送っているサインです。

その声に、どうか耳を傾けてあげてください。
ご紹介したセルフケアが、ご自身をいたわる、その第一歩になればと願っています。
そして、一人で抱えきれないほどのつらさや不安を感じたら、いつでも専門家を頼ってくださいね。

あなたが健やかな毎日を取り戻すのを、心から応援しています。


【柔道整復師 江本 直樹 監修】

その他の記事

健湧接骨院・公式LINE

ご不明な点がありましたら、こちらからお問い合わせください。
     ↓  ↓

友だち追加
Information

施術料金 初回12,800円(税込) 2回目 9,800円(税込)

当院は自費治療・完全予約制の接骨院です。

1日でできる人数が限られますので必ずご予約をお願いいたします。