人はいつもと同じことをしていても変化はありません
体力的な面などを考えるとむしろ減っていきます
こうした減ったことを補うだけでいいのか?
それとも更に足していくのか?
どちらを選ぶのかでやっていくことが変わります
減ったことを補う場合
「食事に気を付ける」「散歩をする」「ストレッチ」などをしてみてはどうでしょうか?
気を付けたいのは補い方が足りないと、やっているはずなのに徐々に減っていくことです
足していきたい場合
運動経験が豊富な方であれば、運動だけに集中したほうが効率がいいので、人の手を借りて身体のメンテナンスをした方が効率がいいです
また、豊富でない方はパーソナルトレーナーを依頼するなどをしておいた方が良いと思います
中々、効果が出にくいことが辞めてしまう原因であることが多いのです
今日は股関節周りのストレッチをおススメします
詳しいストレッチはこちらをみて下さい
最後に
やろうと思っても中々1人では出来ません
私の経験になりますが施術後にこうしたケアをして下さいね!といった話はするのですがつい忘れがちです
そういったことを防ぐ為にも人に依頼するといったこともいいのではないでしょうか?
大掃除・片付けなどで普段と違う動きをすることで痛める確率が大幅に上がります
痛みで動けない休日にならないように今から身体を動くことに慣らしておきましょう
投稿者プロフィール
- 柔道整復師/登録販売者
- 「健湧接骨院」「健湧堂薬店」代表 江本直樹 出羽海部屋に所属していた元力士、鷲羽山の弟子で現役中の四股名は「鷲の海」 日常生活で起こりやすい怪我のケア・薬膳や栄養等身体作りの情報を発信していきますのでよろしくお願いします! 詳しい紹介はこちら⇒自己紹介
最新の投稿
肩の悩み2023.02.01節分で豆をまいて肩に違和感がある時やってはいけない事
肘の悩み2022.09.30うちわを扇ぐとき痛みが出ませんか?
運動について2022.04.22人に押されても倒れないような体力を持っていますか
姿勢2022.04.07新生活で出てくる痛みや不調に注意しましょう