皆さん、こんにちは
健湧接骨院の江本です
国内はもちろんですが世界の人にも理解されることって大事ですね
私達の業界も世界に通じて欲しいなって思ってしまいます…
そういえば、イベントを見に行くと人にぶつかったりしてバランスを崩されることはないですか?
こうした状況って危ないですよね…
なので、今日はバランスを鍛えるトレーニングと一緒に鍛えると相性の良い敏捷性のトレーニングをお伝えします
・バランス
バランス能力って平衝状態を知覚する感覚
やその情報を受ける小脳そこから指令を
受ける筋肉に対してアプローチをすることが大事です
その方法として
不安定な姿勢からの回復任意の姿勢を保つといった運動学習がお勧めです
1:バランスディスク
不安定な面に片足立ちで
乗り軽く膝を曲げます
ない時はタオルを
四つ折りにして
代用をしてもいいと思います
2:バランスボール
不安定な球体に乗り、
片足や両足をあげて
バランスを保ちましょう
ない時は背もたれのないイス
でもいいと思いますが、
転倒にはくれぐれも注意して下さい
3:スタビライゼーション
腹筋や背筋を協調的に
収縮させながらポーズ
をとり体幹部を安定させます
・敏捷性
敏捷性には反応速度と動作速度が
大事ですが連続して
行う為には持久力も必要です
方法としては動作の反復練習と
なりますがその中でも
使う筋肉の切り替えは必須です
1:Tテスト
前進からサイドステップ
次は逆に最後に
後退で戻るといった動作です
地面にT字を書いて
その上でやってみて下さい
2:コーンドリル
方向転換をする練習です
自分の状況に合わせた間隔で
方向転換の練習をして下さい
3:ラダー
目印を作り、不正確な
動きを洗い出しましょう
以上になりますが参考にしてみて下さい
最後に
特に不便のない方は今のままでも良いと思います
ですが、もっといい方向へ変えることも出来ます
是非、軽くなった自分を体験して頂きたいです
投稿者プロフィール
- 柔道整復師/登録販売者
- 「健湧接骨院」「健湧堂薬店」代表 江本直樹 出羽海部屋に所属していた元力士、鷲羽山の弟子で現役中の四股名は「鷲の海」 日常生活で起こりやすい怪我のケア・薬膳や栄養等身体作りの情報を発信していきますのでよろしくお願いします! 詳しい紹介はこちら⇒自己紹介
最新の投稿
肘の悩み2022.09.30うちわを扇ぐとき痛みが出ませんか?
運動について2022.04.22人に押されても倒れないような体力を持っていますか
姿勢2022.04.07新生活で出てくる痛みや不調に注意しましょう
整体・手技2022.03.05肩甲骨の整体を受けたいと思った時に参考にして下さい