こんにちは、健湧接骨院の江本です。
夜も寝れない、挨拶する時に痛みで腕が上がらないなどと肩の痛みに悩まされている方は多いのではないでしょうか?
当院でも四十肩・五十肩に悩まされている方の相談は多いです。
四十肩・五十肩の原因と対処方法

まずは知っておいてもらいたい事が四十肩・五十肩といった病名はないと言うことです。
正式な名称は肩関節周囲炎です。
肩関節周囲炎とは
「中年以降、特に50歳代に多くみられ、その病態は多彩です。
関節を構成する骨、軟骨、靱帯や腱などが老化して肩関節の周囲に組織に炎症が起きることが主な原因と考えられています。肩関節の動きをよくする袋(肩峰下滑液包)や関節を包む袋(関節包)が癒着するとさらに動きが悪くなります(拘縮または凍結肩)。
」(日本整形外科学会・ガイドライン参照)
石灰化があった場合は、医師の治療がなりよりも効果を出しますので見つかった時はそちらをオススメします。
しかし、ここで様子見と判断されたのであれば、当院でも治療の手助けが出来るかもしれません。
長期間、痛いのは中々耐えがたい事がありませんか?
そうした時こそ接骨院では四十肩・五十肩に対してやれる事があると思っています。
四十肩・五十肩の原因

まずは肩関節とその周囲ですが、温度差やエコーでチェックをすると大体の方がかなりの腫れを持っています。
この状態を炎症があると表現しますが、ここからまずはアプローチしなければいけません。
冷やしながら、消炎剤を塗り込み少しでも早く四十肩・五十肩の腫れを引かさなければいけません。
ある程度の腫れが引いてきたら今度は関節の固まっている箇所に対して整復と整体をしていきます。
大きく動かしてしまうと痛みが出る為、最小限の動きで行います
また、他にも注意をしなければいけないところがあり、それは姿勢などや肩甲骨の動きに気を付けることです
その中でも注目したいのは「肩甲骨の動き」です。
この肩甲骨が上下左右に引っ張られながら動きかたよる事で、肩回りの筋肉の硬さを作っています。
ですから、四十肩・五十肩を解消する為には「肩甲骨が上手く動いていて肩こりがない状態」が重要なのです。
当院で行う四十肩・五十肩の整体施術

まず、当院では肩甲骨の動きをよくしていきます
肩甲骨はがしという言葉を聞いたことがある人は多いのではないでしょうか?
当院で行う整体施術にも、この肩甲骨はがしは含まれています。
ただ、他院が行う肩甲骨はがしと違うことがあります。
他院では肩甲骨に指を引っ掛けて無理やりはがすといった荒っぽいやり方をしている所を多数見受けます。
しかし、当院ではそんなこともせずに関節の動きを見極めながら優しく肩甲骨の動きを良くしていきます。
その際に肩関節の動きの軸がズレてしまっている方も多いので、そうした軸のズレも合わせて揃えることで、肩甲骨の動きがより一層良くなっていきます。
その上で運動をしている方は特に広背筋をの緊張感をとり痛みを減らしていくことが重要になります。
四十肩・五十肩で施術を受けたい場合の予約について
我慢をしていると四十肩と五十肩が酷くなってきて痛みで夜も寝れない…といった症状まで進行してしまうこともありますので、気を付けて欲しいと思います。
肩の動きが重症化して日常生活や仕事にも影響してしまうと、困ることは多いのではないでしょうか?
そうならない為にも、ご自身の五十肩の原因を知って症状を改善したいと思う方はお早めの予約を下さいますようにおススメします。
当院は初めての方の受診は1日2名限定です。
何故なら、初めて受診される方の話をしっかりと聞きたいからです。
しっかりとした検査や測定をして施術をするには時間もかかります
「頭が重くて辛いのに都合の良い日時に予約が取れなかった」
「今すぐ施術を受けたいのに予約が取れない」
となりませんように、今すぐご予約ください。